こんにちは。
愛知県在住ライターの小澤です。
最近、Youtubeで動画を見ることが増えました。
料理動画とかグルメ系が好きです。
なにげなーく、動画下のボタンを見ていたら気づいてしまったんです。


文字起こし機能が付いている!!
ただし!文字起こしの精度は低いらしいです。
下記の条件で動画撮影をした場合は精度が上がりそう。
✅音声マイクを使用
✅静かな室内で録音
音声を動画に変換して、Youtubeのアカウントに非公開アップロードすればいいのかしら。
すでに、Youtubeに公開されている動画を記事化したい場合はこちらの文字起こし機能を使うと労力が
減りそうですね。
以上、Youtube動画の文字起こし機能に気づいたのでまとめとくでした。
オススメ記事⤵️
愛知県在住ライターの小澤です。
最近、Youtubeで動画を見ることが増えました。
料理動画とかグルメ系が好きです。
なにげなーく、動画下のボタンを見ていたら気づいてしまったんです。


文字起こし機能が付いている!!
み、みんな!
— 小澤志穂@三河のひと☕️🥐🍳🥗 (@nagoyatabijo) 2018年12月25日
Youtube動画は、ページで文字起こしできるって知ってた!?
知らないのは私だけ!??
わずらわしい文字起こしの作業もYotubeに動画をアップしたら、簡単にできちゃうってこと?しかも、タイムスタンプつき!! pic.twitter.com/FWtVY534XH
今までの文字起こしは
— 小澤志穂@三河のひと☕️🥐🍳🥗 (@nagoyatabijo) 2018年12月25日
✅聞いて打ち込む
✅聞きながらGoogleドキュメントの音声入力
✅ソフト使って自動で文字起こし
↑この3パターンのどれかになると思うんですが!
音声を動画にしてアップロードしちゃえば文字起こしが瞬時に終わるってこと!?
精度はまだまだか。
— 小澤志穂@三河のひと☕️🥐🍳🥗 (@nagoyatabijo) 2018年12月25日
英語の文字起こしはよさげらしい。 pic.twitter.com/UxXNj23BJl
ただし!文字起こしの精度は低いらしいです。
下記の条件で動画撮影をした場合は精度が上がりそう。
✅音声マイクを使用
✅静かな室内で録音
音声を動画に変換して、Youtubeのアカウントに非公開アップロードすればいいのかしら。
すでに、Youtubeに公開されている動画を記事化したい場合はこちらの文字起こし機能を使うと労力が
減りそうですね。
以上、Youtube動画の文字起こし機能に気づいたのでまとめとくでした。
オススメ記事⤵️
コメント