こんにちは。
名古屋・愛知県フリーライターの小澤志穂です。
みなさん、印刷会社はどこの会社を利用していますか?
私は個人的に使う名刺はもちろん、
企業様の案件で印刷会社に発注する場合は「ラクスル 」を利用しています。
そのときに便利なのがラクスルの「印刷サンプルセット(無料)」
私は基本的にライター業を中心に行なっていますが、
ディレクターをすることもあるので
こちらの印刷サンプルセットを持って打ち合わせに行きます。
今回はラクスルの「印刷サンプルセット(無料)」の中身についてご紹介します。
こちらが、ラクスルの「印刷サンプルセット(無料)」。
クリアファイルにサンプルが入って送られてきました。
このクリアファイル自体も「クリアファイル印刷」のサンプルなんですよ。
企業やイベントの名前入りのクリアファイルを無料で配られることがありますよね。
私はクリアファイルもこうやって印刷できるんだーと初知りでした。
中を出すとこんな感じ。
たくさん入っていたのでひとつひとつ紹介しますね。
こちらは「折りパンフレット印刷」のサンプル兼説明書。
・A4仕上がり2つ折り 光沢紙 薄手(90kg) ・「失敗しない印刷データの作り方」
こちらは「チラシフライヤー印刷」のサンプル12種類。・A4光沢紙 厚手(135kg) ・A4光沢紙 やや厚手(110kg) ・A4光沢紙 標準(90kg) ・A4光沢紙 薄手(70kg) ・A4マット紙 厚手(135kg) ・A4マット紙 やや厚手(110kg) ・A4マット紙 標準(90kg) ・A4マット紙 薄手(70kg) ・A4上質紙 厚手(135kg) ・A4上質紙 やや厚手(110kg) ・A4上質紙 標準(90kg) ・A4上質紙 薄手(70kg)
めちゃくちゃたくさんあるんですが、
印刷の種類と厚さも明記してあるので
できあがりの印象がわかりやすいんですよね。
お客様にも「どの仕上がりのイメージですか?」と手渡して確認できます。
こちらは「ポストカード印刷」のサンプル3種類。
・通常はがきサイズ 光沢紙 標準(180kg) ・通常はがきサイズ 光沢紙 厚手(220kg) ・通常はがきサイズ 上質紙 標準(180kg)
お店のフライヤーとかでよく使われていますよね。
こちらは「名刺印刷」のサンプル7種類。
・通常サイズ マット紙 標準(220kg) ・通常サイズ 光沢紙 標準(220kg) ・通常サイズ 上質紙 標準(225kg) ・通常サイズ 高級紙 標準(235kg) ・通常サイズ 片面強光沢紙 標準(220kg) ・通常サイズ 片面和風紙 標準(180kg) ・通常サイズ 淡クリーム紙 標準(225kg)
ひとつひとつ手にとって確認すると「この紙の種類と厚さはよく企業さんが使ってるな」とわかります。
こちらは「封筒印刷」のサンプル3種類。
・角2サイズ 白色紙 ・長3サイズ 白色透け防止加工紙 ・洋長3サイズ 白色紙
印刷可能範囲がわかりやすいですよね。
私はデザイナーさんとチームを組んで仕事をすることが多く意見を聞くと
「新聞の折り込みチラシならこの紙の種類と厚さですね」とデザイナーさんの中で型があるようです。
私はディレクターとして、企業側の完成イメージと齟齬が出ないよう
こちらのサンプルを提示して「ご希望のものですと、完成イメージはこちらですね」と確認します。
私のブログを読む方はライターさんが多いようです。
もし、まだラクスルの「印刷サンプル(無料)」が手元にないようでしたら
ぜひ、請求してみてください。
会員登録は無料ですし、今なら500円クーポンもついてきます。
「私はライターだしね」と仕事をしていても
急にディレクションをすることになるか分かりませんよ!!
(そのときは、デザイナーさんが持っているサンプルを貸してもらえばいいんですけどね!)
▼ラクスルで名刺を作ったときのブログはこちら。
「フリーランス2年目、ネット印刷のラクスルで新しい名刺を作ったので紹介するよ」
名古屋・愛知県フリーライターの小澤志穂です。
みなさん、印刷会社はどこの会社を利用していますか?
私は個人的に使う名刺はもちろん、
企業様の案件で印刷会社に発注する場合は「ラクスル 」を利用しています。
そのときに便利なのがラクスルの「印刷サンプルセット(無料)」
私は基本的にライター業を中心に行なっていますが、
ディレクターをすることもあるので
こちらの印刷サンプルセットを持って打ち合わせに行きます。
今回はラクスルの「印刷サンプルセット(無料)」の中身についてご紹介します。
こちらが、ラクスルの「印刷サンプルセット(無料)」。
クリアファイルにサンプルが入って送られてきました。
このクリアファイル自体も「クリアファイル印刷」のサンプルなんですよ。
企業やイベントの名前入りのクリアファイルを無料で配られることがありますよね。
私はクリアファイルもこうやって印刷できるんだーと初知りでした。
中を出すとこんな感じ。
たくさん入っていたのでひとつひとつ紹介しますね。
こちらは「折りパンフレット印刷」のサンプル兼説明書。
こちらは「チラシフライヤー印刷」のサンプル12種類。
めちゃくちゃたくさんあるんですが、
印刷の種類と厚さも明記してあるので
できあがりの印象がわかりやすいんですよね。
お客様にも「どの仕上がりのイメージですか?」と手渡して確認できます。
こちらは「ポストカード印刷」のサンプル3種類。
お店のフライヤーとかでよく使われていますよね。
・通常サイズ マット紙 標準(220kg)
ひとつひとつ手にとって確認すると「この紙の種類と厚さはよく企業さんが使ってるな」とわかります。
こちらは「封筒印刷」のサンプル3種類。
私はデザイナーさんとチームを組んで仕事をすることが多く意見を聞くと
「新聞の折り込みチラシならこの紙の種類と厚さですね」とデザイナーさんの中で型があるようです。
私はディレクターとして、企業側の完成イメージと齟齬が出ないよう
こちらのサンプルを提示して「ご希望のものですと、完成イメージはこちらですね」と確認します。
私のブログを読む方はライターさんが多いようです。
もし、まだラクスルの「印刷サンプル(無料)」が手元にないようでしたら
ぜひ、請求してみてください。
会員登録は無料ですし、今なら500円クーポンもついてきます。
「私はライターだしね」と仕事をしていても
急にディレクションをすることになるか分かりませんよ!!
(そのときは、デザイナーさんが持っているサンプルを貸してもらえばいいんですけどね!)
▼ラクスルで名刺を作ったときのブログはこちら。
「フリーランス2年目、ネット印刷のラクスルで新しい名刺を作ったので紹介するよ」
コメント