こんにちは!
旅ライターのしほです。

みなさん旅の移動手段は何をつかっていますか?
飛行機、電車、車、ヒッチハイク…いろいろ!

わたしは基本的に車移動が好きなのですが
ここ1年は電車移動で旅に出るようになりました。



その理由は、青春18きっぷと出会ったから!

青春18きっぷのことをよく理解しておらず
「10代が使えるきっぷ?」と勘違いしてたんですよねー。

旅仲間で青春18きっぷのヘビーユーザーがいたので
ねほりはほり聞いて、使ってみたらなかなか、よい!!

そして、青春18きっぷ以外にもお得なきっぷがあるよーと教えていただきました。


その名は、青空フリーパス』です。
C1hgaFrVQAEhMYm
東海地方以外の人はあまり聞きなれないかもしれません。



青空フリーパスとは?
JRが出しているお得なきっぷです。
フリーエリア内の快速・普通列車の普通車自由席が1日乗り降り自由の切符です。
フリーエリアは愛知県・三重県・岐阜県・長野県の指定の区間です。

利用期間
土日・休日、年末年始(12月30日から1月3日)

平日は使えないので注意!!

青春18切符は指定の期間内であれば平日も利用可能。
>>電車旅行をもっと安くしたいひと必見!青春18きっぷの基本ルール
青空フリーパスは土日休日・年末年始限定なんですね。



利用注意点
・有効期限は乗車当日!
・特急列車に乗る場合は別途「特急券」が必要。
・他の割引とは併用できない!



価格(2017年7月現在)
edb9c029-s
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/aozora-free-holiday/
大人:2,570円
子ども:1,280円


JRの主な運賃はこうなっています。
名古屋ー豊橋:1360円
名古屋ー飯田:3,670円
名古屋―伊勢市:2,000円
名古屋―鳥羽:2,450円
名古屋ー下呂:2,270円

青空フリーパスは大人2,570円なので、
日帰り旅で考えると片道1,300円以上のところは元がとれます!!

上記の区間を旅するなら、乗り降り数回するとしても
だいたい元がとれる、おとく!!


JR飯田線は秘境駅ランキングで上位の駅がたくさんあるので、
秘境駅ツアーで青空フリーパスを利用する人もいます。
9ae8f01e-s
わたしも冬にJR飯田線の秘境駅巡りをしました。
名古屋→長野県の天竜村へ旅行ついでに秘境駅巡り。

写真が全然残ってなかった!!

みんな、じぶんの目で確かめてきて!笑




そろそろ、夏休みの予定を立てている人も多いんじゃないでしょうか。
ぜひ、お得な切符を使って、のんびり電車旅をしてみてください。





こちらの記事もあわせてどうぞ。
>>夏の旅行プランにおすすめの旅情報サイトまとめ10選