IMGP0614

今回、「webメディアの作り方講座」に参加してきたのでレポートにまとめます!

詳しい講座内容はこちらのページをどうぞ。
>>イベントページ




初心者ライターのための、はじめの一歩シリーズとは?
記事を書き出して間もない初心者ライターをはじめ経験年数が1年未満のライターを対象に、ライターとして求められる基礎能力の向上を目指して月に1回無料で行っています。

#ns勉強会
#nsライター勉強会

こちらで検索すると勉強会の様子がみられます。

講座の後に参加費500円で交流会もやっています。

主催者の名古屋スタートアップ株式会社ってどんなとこ?

名古屋圏のフリーライターが多数在籍する名古屋スタートアップ株式会社(本社:愛知県名古屋市中区)。

複数のwebメディアを持っており、在籍するフリーライターが執筆・編集しています。






講座の参加レポート
1.今回のテーマは「webメディアの作り方」
今回の講師は起業前より複数のメディアの立ち上げに関わり、現在もNagoya Startup Newsなどのwebメディアを運営する名古屋スタートアップ株式会社のCEO若目田。

複数のwebメディアの立
ち上げをして培った方法や運営での注意点などノウハウを共有します。
ブログでPVを伸ばしたい人や、オウンドメディアの立ち上げを考えている人は必見のこの講座。

私は自分のブログはいくつか持っているものの、「メディア」と言えるようなものはないなー、作りたいなーと思っていました。




こんなこと考えてたんですよね。
メディアを作るにしても、まず何からしたらいいの!?ということで講座に参加。


2.webメディアを作るときに必要なもの
ドメイン?さーばー?それはもちろんですが、まずやることがありますよねという話から。
私はキーワード「転職、女性」で考えていたのですが、
これは大手企業が大金を投入している分野なので
既に出来上がっている市場、勝ち目がないのだとか。

かなしー。



webメディアを実際に作る前にしっかりと考えておかないと、すぐに資金繰りが間に合わず閉鎖ということになりかねません。


そうならないためにもマネタイズ初期までの損益推移をしっかりとイメージする必要があります。

個人の自費でやっている趣味の範囲であれば、そこまで組み立てなくても自分のペースで作れます。

しかし、ビジネスとしてwebメディアを運営していくとなると話は違います。

今回はビジネスとしてwebメディアを作る講座、マネタイズプランもみんなもりもり作り込みます。


次のライター講座は?
ちなみに、次回は2017年12月2日(土)14:00からライター講座あります。
テーマは「ポートフォリオ」!

講師は私です。

ライター応募するときに必須となるポートフォリオ。
実はポートフォリオをブログなどのwebサイトで作っておくと、営業をかけなくても仕事依頼がくることもあるんですよね。

講座では自分の強みを生かす方法、検索で上位に表示されるノウハウ
実績(記名記事)がない人の打開策もお教えします。

実際に参加者でポートフォリオを作るワークショップも盛り込む実用型のこの講座。
名古屋圏のライターさんの参加をお待ちしております。

参加費は無料です!
ライター仲間が欲しいという方も歓迎です。


以上、初心者ライターのための「webメディアの作り方講座」レポートでした。