ふわふわ春の陽気がたたよう季節になりましたね。
卒業式が終わった人たちは残り少なくなった春休みを存分に楽しんでいるんじゃないでしょうか。
社会人も冬に引きこもりがちだったのが、ちらほら春の旅行の計画なんてたててみたり。

お金のない学生や1回の旅行経費を抑えてすこしでもたくさんの場所に行きたい!
そんな人たちにお得なきっぷ「青春18きっぷ」をおススメします。

「青春18きっぷって学生しか使えないんじゃない?」

「鈍行しか乗れないってどういうこと?」

そんな初心者向けに、アラサーで青春18きっぷデビューしたわたしがご説明します!!
※学生じゃなくても使えるよ!一生、青春だよ!!


そもそも、青春18きっぷって何?
16-07-30-05-35-10-837_photo
全国のJR線の普通列車、快速列車の自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーに1日乗り降り自由のおとくなきっぷです。

発売価格は1万1850円

上の画像のように1枚ぺらっとした切符です。
1枚で5回利用できます。

1人で5日や複数人で1枚使うことも可能です。
例えば、5人で1回利用(1日)するとか、2人で1泊2日旅行したとき4回(2人で2日)分利用して残り1回分を1人が別日に利用したり。組み合わせは自由なんですね。

わたしは2泊3日の旅行できっぷ3回分を利用、残り2回分は友人にあげましたよ。


いつ使えるの?
青春18きっぷは発売と利用期間があります。
春、夏、年末年始と学生の長期休みや帰省時期になっています。

<春季>
発売期間:2017年2月20日~3月31日
利用期間:2017年3月1日~4月10日
<夏季>
発売期間:2017年7月1日~8月31日
利用期間:2017年7月20日~9月10日
<冬季> 
発売期間:2017年12月1日~12月31日
利用期間:2017年12月10日~2018年1月10日


どこで買えるの? 
全国のJRの駅および旅行会社の支店・営業所で買えます。
あと、金券ショップだと数百円ほどおとくに買えますよ。


どうやったらお得になるの?
青春18きっぷは1枚1万1850円で5回利用できます。
1枚売りしかしていませんが、計算すると1回2,370円なんですね。 

例えば、東京ー新大阪駅の区間を新幹線利用だと片道13,620円で乗車時間は3 時間弱です。
これを青春18きっぷ利用すると片道2,370円。

新幹線と比べて11,250 円もお得なんです!!

ただ、青春18きっぷは 新幹線に乗れないので注意が必要。
東京ー新大阪駅 の区間を普通列車や快速列車の自由席を利用すると、乗り換え5回から8回程度で乗車時間は9時間弱。

たいむいずまねー。

場所や時間帯によっては電車が混むので椅子に座れないこともあります。
初めて、わたしが青春18きっぷを使ったときは旅のお師匠さまに「ここの区間は乗り換え時間が短いからね。」「ドアが開いたらダッシュで階段をのぼってください。」と細かく指導していただきました。


わたしは車の運転が好きで、茨城県から鹿児島県の距離なら車移動できます。
ただ、運転中はスマホをいじれなかったりよそ事ができません。
青春18きっぷを使った電車旅は読書をしたり、スマホをいじったり、スマホをいじったり、スマホを以下省略。

よそ事ができる!!

時間にゆとりがあって、自由気ままに気になった駅でふらりと降りたちたいなんて旅人にもおススメです。 


参考資料:JR東海 公式ホームページ 


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ